HOME > ミニレッスン:掃除編のページ
head_img_slim

ミニレッスン:掃除編

環境に配慮した掃除のお役立ち情報です。

セスキの使い方 / 食器洗いの最後に / 網戸 / 洗面器とイス / 便器のリング

アルカリ性の洗浄剤・セスキの使い方

コンチェルティーノの清掃には、重曹と炭酸塩をミックスしたものを主に使っています。 今人気のセスキもこの重曹と炭酸塩を配合したものをいいます。
「セスキ」とは化学用語で3分の2を表しています。
重曹に比べて溶けやすく、とても使いやすいアルカリ剤です。 セスキ水を作っておくと、手軽にレンジ回りなど油汚れをスッキリ落とせます。

最後にスポンジとシンクもきれいに!

忘れがちな、食器を洗った後のスポンジ。最後にスポンジもきれいにしておきましょう!  スポンジには案外、油汚れが残っていることがあります。(食器の汚れをうまく落とせない原因にもなります)しっかり石けんで洗ってしっかり水気を絞っておくと衛生的です。
もう一つ、最後にシンク周りも・・・
アクリルたわしなどでちょっと力を入れてゴシゴシしてきれいにしましょう。こすって滑りが良くなるのがきれいになった目安です。もちろん、最後はアクリルタワシもきれいに洗いあげましょう!
ちょっとした毎日の習慣が汚れをためず、楽にきれいに落とせるコツです。

 

「網戸」のお掃除 ~取り外せない場合~ 

① 最初に刷毛やブラシなどを使ってほこりを落とす。
  先に濡らすと汚れが網目に入ってしまうので・・・
② 石けん水(バケツに入れた水が表面にうっすら泡が見えるぐらい)に
  アクリルたわしを滴がたれない程度に濡らして反対側を雑巾で挟み込むように
  上から下へ拭く。裏面もする。
③ 汚れがまだあるようなら、もう一度繰り返す。
④ 固く絞った雑巾で2回程度、挟み拭きをしてふき取る。

 

浴室のプラスティック製洗面器や椅子をきれいに

身体を洗った時の水がかかったりして付着してしまった「石けんカス」。
そんな時は「酸=お酢やクエン酸」で落としましょう。
石けんはアルカリ性なので酸によって汚れが落としやすくなります。
少し濃い目のほうが落ちやすいので1:1ぐらいの割合で溶かした酢水をつけて「アクリルたわし」でこすって落とします。
酸は除菌作用もあるのですっきりキレイになりますよ。

 

便器のリング

便器の中の水回りに黒くリングが付くことはありませんか。
専用の除去石で取ることもできますが、ゴシゴシこするのも大変。
そんなときは、便器の中にお湯で溶かした「酸素系漂白剤」を入れてしばらく置いてください。
30分ぐらいしたら、トイレ用ブラシでこすって汚れを落とします。
酸素系漂白剤を入れる前には、必ずトイレの便器の汚れは軽く落としておくこと。
★分量:お湯1リットルに酸素系漂白剤大さじ2杯程度
大事なことは、まめに汚れを落とすことですね(^^*) 

 


 

お問い合わせはこちらへ!

icon TEL&FAX03-6450-9846
 ご不明な点がありましたらお気軽にご連絡下さい。
→メールでのお問い合わせ


ページトップに戻る